MENU
  • 月10分の副業で13万手を入れる旅へ
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
工場勤務の会社員が副業で不労所得を手に入れた物語
  • 月10分の副業で13万手を入れる旅へ
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ブログでの稼ぎ方
  3. ブログ立ち上げるならエックスサーバードメインとストークがおすすめ

ブログ立ち上げるならエックスサーバードメインとストークがおすすめ

2025 3/09
ブログでの稼ぎ方
2021年5月4日2025年3月9日

皆さんはご自身のブログをお持ちですか?

もし持ってていなければ絶対に持つことをオススメします。

なぜなら

  • 不労所得になる(広告収入、物販、サービス等の収入)
  • 情報発信をし続けることでファンが増える
  • 文章でまとめる力が身に付く 等

メリットがありすぎるためです。(更に同時にyoutubeやtwitterなんかもやるべきです。)

また、数あるブログサービスの中で僕が最もオススメしたいのが、wordpressによるブログの開設です。

なぜなら、自分でドメインやサーバーを契約し、そこへwordpressでブログを開設するので、完全に自身の資産となるためです。

ですがここまで読んでいただいたのにも関わらず、

「wordpressって難しそう」

「気軽なアメブロとかでいいや」

と言って、wordpressでブログを開設しないのは本当に勿体ないと僕は思います。

そこで今回は、ブログ立ち上げ初心者の僕でも簡単にブログの立ち上げができた

 

  • エックスサーバー ドメイン
  • 有料テーマ:stork19

 

を活用することによるメリットを紹介します。

さくっとブログ始めたい初心者の方におすすめの内容です。

 

このサイトから契約してくれた場合の特典

  • エックスサーバードメイン
  • エックスサーバー
  • ストーク

をどれか契約してくださった方には、おすすめのプラグイン一覧が分かるPDFを無料でプレゼントします。詳細は記事下をご覧ください。

 

目次

この記事の結論

結論
ブログは立ち上げるならエックスサーバードメインとストークでサクッと始めてしまいましょう!

僕は特化ブログを複数立ち上げています。

いろいろと試してきましたが、エックスサーバードメインとストークを使ったサイト構築が“一番楽(らく)”でした。

僕のように時間の無い会社員には特におすすめできます。

その理由を詳しく説明します。

 

【ブログ立ち上げるならエックスサーバードメインとストークがオススメ】 その4つの理由

おすすめできる理由は以下の4つです。

おすすめな4つの理由

  1. 複数のサイトの立ち上げが 楽(らく)もちろん1サイトも楽(らく)
  2. 多くの人が利用しているので検索で99.9%の解決案が出てくる
  3. 独自ドメインは自身の資産になる
  4. 有料テーマはデザインがほぼ出来上がっているのでブログ運営に時間を使える

syu-hei
まとめると、サイト運営、記事作成と本当に必要なところに時間を割くことができるということです。

上から順に詳しく説明します。

 

①複数のサイトの立ち上げが 楽(らく)もちろん1サイトも楽(らく)

導入のメリット
ブログサイト立ち上げが楽なので、サイト運営に時間を割ける

よくブログ立ち上げと調べてでてくるのは、お名前どっとコムとエックスサーバーを関連させてサイト立ち上げる という風な紹介サイトがほとんどです。

ですが、

  • ドメイン会社
  • サーバー会社

が違うと、わざわざ紐づける設定が必要でこれが結構めんどくさいです。(解説されているサイトはいくらでもあるので検索すれば出てきます。)

詳細は割愛しますが、実は僕も初めてのサイト開設では、

お名前ドットコムで取得→エックスサーバー

で紐づけさせました。当時見ていた紹介ブログには、そのようにするのがおすすめと書いてあったので)

その後の2サイト目では、エックスサーバードメイン→エックスサーバーへ追加 で開設してみましたが、これが本当めちゃくちゃ楽でした。

syu-hei
あまりにも楽過ぎたので3個目となるこのサイトも、同じ日に開設しました(笑)

 

  • ドメイン、サーバー会社にこだわりが無い
  • むしろ最小時間でブログを開設したい

ならドメインおよびサーバー管理会社を揃えて開設するのがおすすめです。

 

②大多数が利用しているので自分で調べて問題を解決できる(体感 100%)

導入のメリット
自分で調べてすぐに解決できるので、記事作成時間を確保できている。

自分で調べてほぼ全て解決できることが非常におすすめです。

なぜならほぼ間違いなくほとんどのブロガーさんは、とっとと問題を解決して、記事作成やキーワード、商品選定を最優先でやりたいためです。

こんな初期の設定に時間は使いたくない人がほとんどです。

エックスサーバードメインであれば、インストール方法も公式サイトにわかりやすく掲載されているので、誰でも一からすぐに開設可能です。

 

syu-hei
マイナーなドメイン会社やサーバー会社で契約してしまうと、何かあった時の解決策がなかなか検索結果で出てこない可能性があるので結構しんどいと思います。

 

③独自ドメインは自身の資産になる

導入のメリット
書けば書くほど上位に表示されやすく、広告等による不労所得が得られる

書き方も重要ですが、独自ドメインにwordpressによるブログを開設し、アドセンス広告を掲載した記事を追加していくことで、アドセンス広告による不労所得が期待できます。

さらに独自ドメインは記事数増加によって

  • ドメインそのもののパワーの上昇
  • 外部リンク入手によるドメインパワーの上昇

によって検索で上位表示を狙えます。

より上位に食い込むことができれば、多くの集客が期待できますので更なる収入アップに繋がります。(物販やサービスであれば売上アップに貢献します。)

syu-hei
アメブロ等のブログサービスは、誰でもすぐに始められるのが魅力ですが、

  • 突然のアカウントの凍結
  • デザインを差別化しにくい
  • 運営会社がブログサービスを終了したら ブログを閉じるor wordpressへ移行するしかない

と様々なメリット、デメリットがあります。

syu-hei
僕は自分の資産を構築したいと考えていたのでwordpress一択でした!

 

④有料テーマはデザインがほぼ出来上がっているのでブログ運営に時間を使える

導入のメリット
デザインが既に出来上がっているので、ブログ運営の時間を割くことができる

ブログ開設当時

syu-hei
お金を使いたくないから、無料テーマではじめて自分でデザインしていこう!

という考えでwordpressを始めました。

そして、

  • 記事数もそこまで無い
  • 記事の内容がそうでもない(コピーライティング皆無)

状態でデザインに凝ってしまった結果

  • 記事作成時間がなくなり記事が増えない、書くのがめんどくさい
  • 検索結果の上位に表示されないのでアクセス数も伸びない

ため、結果1年やって1円も稼げないことがありました。

 

syu-hei
デザイン構築にかなり時間使ったので結構ショックでした。

 

後から調べてわかったのですが、有料テーマはテーマ自体にデザインと検索結果で上位表示させるための対策(SEO対策)が盛りこまれているとのことでした。

試しに特化ブログへ導入し、1時間程度でデザインを設定後(ほぼ初期設定)記事を作成しました。その結果、2カ月でgoogle、yahooともに検索1位を取ることができました。

すごく驚いた半面、なんで先に有料テーマのこともっと調べなかったんだ、と後悔もしました。

時間は有限です。

僕のように

  • 無駄な時間を過ごしたくない
  • 最小限の時間で結果を出したい

なら有料テーマ:STORKがおすすめです。

 

syu-hei
このサイトのデザインも初期設定に色を変更しただけです(笑)

 

【ブログ立ち上げるならエックスサーバードメインがオススメ】 エックスサーバードメイン 登録の特典

このサイトから

このサイトから契約してくれた場合の特典

  • エックスサーバードメイン
  • エックスサーバー
  • ストーク

をどれか契約してメルマガに登録してくださった方には、物販向けのライティングのテンプレートをお渡しします。

テンプレに当てはめて書くだけで記事が出来上がるので、ブログ記事作成の後押しになると思います。

 

特典を受け取るための登録はこちらから。

▼エックスサーバードメイン

▼エックスサーバー 

▼ストーク

ちなみに以下僕が契約している内容です。

  • ドメイン

ご自身のお気に入りのドメインを選ぶことをオススメします。(今後も長く使用するとおもいますので)

  • サーバー

wordpress向けのサーバー容量で問題ないので、X10で契約しています。(もしブログの数が増えてきてサイズに問題がありそうな場合は途中で変更できます)

 

購入後にどれを購入していただいたかについて、お問い合わせから連絡下さい。無料でPDFをお渡しします。

ネットビジネスを始めた当時の僕もこの3点セットからスタートしました。

まだブログをお持ちでない人は、ブログを通じて情報発信をしていきましょう。

ブログでの稼ぎ方
pickup
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 継続できない人必見!新しいことを習慣にする5つのステップを徹底解説
  • 趣味と家族のこと

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

プロフィール

名前:わんこ先生

同じことをただひたすら繰り返し、もはや死んでいるのと同じような”ロボット”みたいな工場勤務から脱出するため、残業60h over&育児しながら副業にチャレンジ。

しかし、

「自分には能力がないからいくらやっても無理だ…」

「継続力がないから始めても無理だ…」

「時間がないから無理だ…」

「なかなか結果がでなくてキツイ…」

と、内心モヤモヤしながらも根性で無理して副業を続けた結果、収益が0円が11ヶ月も続きメンタルが崩壊する。

その後、チームで副業に取り組む外注化によって月10分の副業で

・2022年11月 月収11万の不労資産化に成功

・2023年8月には月収51万を達成。

現在も資産積み上げています。

自分の力で

・誰かに雇われる”我慢”ばかりの生活からの卒業

・家族&自分ファースト”のライフスタイルの構築

・自分の働きたいときに、働きたい仲間と、働きたい場所で働く

生活を実現するため、今日もコツコツ生産活動しています。

僕の副業人生を大きく変えた手法はこちらで公開しています↓

>>社畜会社員が月の労働時間10分で不労所得を手にした方法

僕の詳しいプロフィールはこちら。

>>プロフィールを見る

カテゴリー
  • 工場勤務の真実
  • マインド
  • ブログでの稼ぎ方
  • etc
おすすめのASPサービス



  • 月10分の副業で13万手を入れる旅へ
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

© 工場勤務の会社員が副業で不労所得を手に入れた物語.

目次